祭祀遺跡(さいしいせ...
祭祀に関する行為が行われた遺跡,または祭祀に関する遺物が出土した遺跡。縄文時代の環状列石,弥生時代の銅鐸・...
斎藤氏(さいとうし)
中世の武士。藤原利仁(としひと)の子叙用(のぶもち)が斎宮頭に任じられ,斎藤氏を称したのに始まるという。中...
西芳寺庭園(さいほう...
京都市西京区の西芳寺の庭園。上段に枯山水,下段に黄金池を中心として四島八橋をもつ池泉回遊式庭園で構成。苔に...
佐賀県(さがけん)
九州の北西部に位置する県。旧肥前国の北東部を県域とする。1871年(明治4)廃藩置県により厳原(いずはら)...
相良氏(さがらし)
中世の武家,近世大名家。藤原南家乙麻呂流。周頼(ちかより)が遠江国相良(現,静岡県牧之原市相良)に住んで相...
冊封(さくほう)
「さっぽう」とも。前近代,中国の皇帝が周辺諸国の君長に対し冊書(さくしょ)・称号を授け,国王に封じること。...
指出検地(さしだしけ...
戦国期~近世初頭に行われた検地方法の一つ。領主が直接奉行を派遣して土地面積,その収量などを調査する丈量(じ...
雑訴決断所(ざっそけ...
建武政権に設けられた,所領に関する訴訟を審議し決定を下す機関。所領紛争の訴訟,年貢訴訟,本領安堵などを扱っ...
茶道(さどう)
茶の湯または数寄道(すきどう)のこと。茶頭(さどう)・茶堂(さどう)との混同を避けるために「ちゃどう」と読...
真田幸村(さなだゆき...
生没 1567~1615.5.7 織豊期~江戸初期の武将。父は昌幸。名は信繁(のぶしげ)。1585年(天正...