佐野常民(さのつねた...
生没 1822.12.28~1902.12.7 幕末期の佐賀藩士,明治期の藩閥政治家。蒸気船の建造など佐賀...
沢田正二郎(さわだし...
生没 1892.5.27~1929.3.4 大正・昭和前期の俳優。滋賀県出身。早大在学中に文芸協会に入り,...
三韓(さんかん)
古代,朝鮮半島南部の3種の韓族の総称。「魏志」韓伝によれば,韓族は馬韓(ばかん)50余国,辰韓(しんかん)...
三后(さんこう)
三宮(さんぐう)とも。太皇太后・皇太后・皇后の総称。令制では太皇太后は天子(天皇)の祖母で后位にあった女性...
残疾(ざんしつ)
律令制下,疾病などによる身体の障害を程度によって3区分したうち,最も軽度の者。戸令には,1目盲,両耳聾,手...
三酔人経綸問答(さん...
明治期の政治・外交の思想書。中江兆民(ちょうみん)著。1887年(明治20)5月集成社から刊。3人の象徴的...
三内丸山遺跡(さんな...
青森市の西部丘陵上にある複合遺跡。縄文時代と平安時代の集落跡,中世の城館跡などが検出された。とくに縄文時代...
三閉伊一揆(さんへい...
1847・53年(弘化4・嘉永6)陸奥国盛岡藩領の三閉伊地方(野田・宮古・大槌通)に発生した百姓一揆。天保...
山陵志(さんりょうし...
歴代天皇陵の所在を考証した書。2巻。蒲生君平(がもうくんぺい)著。1808年(文化5)刊。君平が生涯の事業...
斎王(さいおう)
「いつきのみこ」とも。斎宮とも。神に奉仕する未婚の皇女で,伊勢神宮に奉仕する伊勢の斎王があり,嵯峨天皇の代...