1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 進止(しんし)

進止(しんし)

「しんじ」とも。前近代社会において,土地・人間・財産などを支配すること。進退(しんたい)もほぼ同義。古代には,理非・善悪を取り調べて裁定する沙汰(さた)や所勘(しょかん)などを含む支配一般を示す語であった。中世ではより限定されて,所職・所領に対する処分・支配権を意味した。具体的には所職・所領の任命・給与と改易・没収の権限を行使すること。ある土地の年貢などの貢納物に対する進止権と下地(したじ)に対する進止権を合わせもつことを一円進止といった。近世ではさらに限定されて,土地や財産に対する私法的な処分権の行使を意味した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう