1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 新古今調(しんこきんちょう)

新古今調(しんこきんちょう)

新古今的表現とも。万葉調・古今調と並んで和歌史に確立された3大表現様式の一つ。「新古今集」には「万葉集」以後当代の歌まで載せているが,新古今調は,「新古今集」成立時代の歌風をさす。日常の生な実情・実感を表出せず,古典を媒介として想像による詩情の世界を構築し,そのなかに自己の抒情を解放するような態度に特徴がある。本歌取・本説取などによる古典の美的世界の再構築を背景にして,複合・錯綜した情調美を醸しだし,幻想的・絵画的歌境をうむような創作方法だった。形式的には初句切れ・三句切れ・体言止めの多用が特徴で,複雑微妙な情調を象徴的に表現するのに効果がある。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう