1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 神祇省(じんぎしょう)

神祇省(じんぎしょう)

明治初年の祭祀・宣教をつかさどる政府の中央官庁。1871年(明治4)8月,神祇官を廃し太政官の一省に格下げして神祇省を設置。卿・大輔以下の職員をおき,また宣教使を所管し宣教長官らをおいた。宮中の祭祀や神道による国民教化を担当した。左院の建議により72年3月廃省となり,宮中祭祀と切り離して神道・仏教行政と国民教化を担当する教部省が設置された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう