新幹線(しんかんせん)
主要都市を結ぶ旅客用高速鉄道路線。新幹線の計画の源流は,1910年代の広軌改築計画や第2次大戦期の弾丸列車計画にさかのぼる。戦後,高度経済成長期には東海道本線の輸送力増強が緊急課題となり,1957年(昭和32)8月に日本国有鉄道幹線調査会を設置。翌年7月に東京―大阪間の国際標準軌間(1435mm)による新幹線建設の必要性と具体策が示され,64年10月に東海道新幹線(最大時速200km)が開通。2016年(平成28)現在,東海道・山陽・東北・上越などの9新幹線が営業中。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう