1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 乗田(じょうでん)

乗田(じょうでん)

班田収授制において,口分田(くぶんでん)・位田・職田(しきでん)などを班給したあまりの田。自然災害によって口分田が失われたときには乗田により補うこととされていた。しかし乗田は収穫高(田品)の5分の1を地子(じし)として収取する賃租経営が行われ,その地子は太政官の雑用にあてるため京進が義務づけられていたから,実際にはあらかじめ太政官の必要数を乗田と称して確保していた可能性が高い。律令の田制において公田の主体であった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう