正中の変(しょうちゅうのへん)
元亨(げんこう)の変とも。1324年(正中元)9月,後醍醐天皇の鎌倉幕府打倒計画が事前に露見し失敗した事件。日野資朝(すけとも)・同俊基(としもと)らと倒幕の計画を練り,山伏に身をやつした俊基を遣わして各地の情勢を調べさせていた天皇は,1324年,無礼講と称する会合を開き,僧游雅(ゆうが)・玄基・足助重成・多治見国長らと謀議を重ね計画を固めた。その内容は,9月23日北野祭で例年おこる喧嘩に乗じて六波羅探題北条範貞を殺し,山門・南都の衆徒に命じて宇治・勢多を固めるというものであった。しかし計画は六波羅探題の知るところとなり,9月19日土岐頼兼・多治見国長は六波羅軍に敗れ,資朝・俊基も捕らえられた。その後,鎌倉で取調べをうけた資朝は佐渡に流されたが,俊基はゆるされて帰京し,天皇も万里小路(までのこうじ)宣房を鎌倉に遣わして陳弁につとめ,処分を免れた。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう