成功(じょうごう)
平安後期に盛んになった一種の売官制度。国家財政の不足を補うため,朝廷の行事や寺社の修造など,本来は政府が行うべき事業について個人の負担を求め,事業の功をなさせるかわりに,その負担にみあう位階(おもに五位)・官職を与えること。富裕な受領(ずりょう)がこの制度を利用して任期を更新したり(重任(ちょうにん)),任期を延長したり(延任),あるいはより実入りのよい国の受領に転任したりすることも多く,院政期にはほとんど常態化した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう