1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 荘園公領制(しょうえんこうりょうせい)

荘園公領制(しょうえんこうりょうせい)

荘園と公領(国衙(こくが)領)という,日本中世の二つの土地制度を総合的にとらえた概念。職(しき)の体系,年貢・公事(くじ)の収取といった土地人民支配の両者の共通性に注目する。荘園・公領とも大田文(おおたぶみ)により田数を確定され,国家的賦課の対象となっている点を重視し,中世の土地制度をたんなる私的所有体系ではなく,国家的性格をもったものとしてとらえようとする点に特色がある。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう