1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 地頭請(じとううけ)

地頭請(じとううけ)

鎌倉中期以後,豊凶にかかわらず毎年一定額の年貢を荘園領主に納入する条件で,荘園の管理が地頭に一任された制度。請けられた荘園を請地という。鎌倉中期になると,地頭の年貢抑留がひどくなり,荘園領主と地頭の相論が多発。地頭請は,こうした地頭の動きを一定限度でくいとめるために,荘園領主側から提起された。反面,これによって領主の荘園現地に対する実態把握の努力は放棄され,地頭の下地(したじ)支配が強化されるきっかけにもなった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう