昭和研究会(しょうわ...
昭和前期の民間政策研究機関。1933年(昭和8)10月後藤隆之助が友人の近衛文麿を将来の首相候補と考え,近...
職人町(しょくにんち...
近世城下町の町人地において,同種の職人が集住する町。おもなものに鍛冶町・大工町・紺屋町などがある。近世初期...
書籍館(しょじゃくか...
1872年(明治5)文部省が設置した官立では日本最初の公開図書館。東京湯島の旧昌平坂学問所講堂を仮館として...
舒明天皇(じょめいて...
生没 593~641.10.9 在位629.1.4~641.10.9 系譜上の第34代天皇。田村皇子・息長...
芝蘭堂(しらんどう)
大槻玄沢(おおつきげんたく)が経営した蘭学塾。1786年(天明6)仙台藩医大槻玄沢が江戸京橋に住み,開塾。...
新海竹太郎(しんかい...
生没 1868.2.5~1927.3.12 明治・大正期の彫刻家。山形県出身。仏師の家に生まれる。後藤貞行...
親魏倭王(しんぎわお...
邪馬台国(やまたいこく)の女王卑弥呼(ひみこ)が中国の魏の皇帝から与えられた称号。239年,卑弥呼の朝貢に...
清国水兵暴行事件(し...
長崎事件とも。1886年(明治19)清国水兵と日本巡査の衝突・死傷事件。丁汝昌(ていじょしょう)率いる清国...
真宗(しんしゅう)
親鸞を宗祖とする仏教教団。浄土真宗の略。親鸞は法然の浄土宗を浄土真宗とよび,自己の宗教を法然の念仏を正統に...
壬申約条(じんしんや...
永正(えいしょう)条約とも。1512年(永正9)李氏朝鮮と対馬島主(守護)宗盛順の間に結ばれた条約。10年...