神像(しんぞう)
神の姿をした彫刻像や絵画などをいう。仏像などの影響をうけて成立した。「皇太神宮儀式帳」では,月読宮に祭られ...
新党さきがけ(しんと...
1993年(平成5)6月21日に発足した保守リベラル派の政党。宮沢内閣不信任案可決をきっかけに,自民党から...
新婦人協会(しんふじ...
女性による社会改造をめざした初の市民的女性団体。1919年(大正8)11月に平塚らいてうが創立趣旨書を配っ...
新見正興(しんみまさ...
生没 1822~69.10.18 幕末期の幕臣。父は三浦義韶。新見家の養子。豊前守・伊勢守。1859年(安...
人力車(じんりきしゃ...
人を乗せて人力で牽引する車。1869年(明治2)に東京日本橋の和泉要助が,西洋の馬車をモデルに考案したとい...
史(し)
(1)左右弁官の下で書記官を勤めた令制官。左右それぞれ大史2人(正六位上)・少史2人(正七位上)。行政の実...
地方三役(じかたさん...
⇒村役人(むらやくにん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
私擬憲法(しぎけんぽ...
明治前期に民間でつくられた憲法の私案の総称。政府関係者が個人的に作成したものも含む。1873年(明治6)頃...
地下(じげ)
朝廷官人の身分呼称の一つ。殿上人に対し,清涼殿への昇殿を許されない階層の官人の総称。位階が六位以下の者およ...
死罪(しざい)
江戸時代に行われた斬首による死刑の一種で,庶民に対して執行された。これに対して士身分に対する死刑は斬罪であ...