清水家(しみずけ)
徳川家の分家。御三卿の一つ。1758年(宝暦8)9代将軍徳川家重の次男重好(しげよし)が江戸城清水門内に屋...
下山事件(しもやまじ...
1949年(昭和24)7月6日,国鉄総裁下山定則の轢断(れきだん)死体が東京都足立区綾瀬の常磐線線路上で発...
ジャカルタ
インドネシアのジャワ島西部の港市。オランダはヤカトラ,日本ではジャガタラとよんだが,1619年オランダ東イ...
謝花昇(じゃはなのぼ...
生没 1865.9.28~1908.10.29 明治期の沖縄の社会運動家。東風平(こちんだ)村生れ。188...
十一面観音(じゅうい...
六観音(千手(せんじゅ)・馬頭・十一面・聖(しょう)・如意輪・准提(じゅんてい))または七観音(六観音と不...
十五銀行(じゅうごぎ...
1877年(明治10)5月,岩倉具視(ともみ)の主唱により華族の資産保全を目的として設立された第十五国立銀...
自由大学運動(じゆう...
大正期~昭和初年の民衆大学運動。1921年(大正10)長野県上田で土田杏村(きょうそん)を指導者に発足した...
宗門改帳(しゅうもん...
⇒宗門人別改帳(しゅうもんにんべつあらためちょう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川...
宿役人(しゅくやくに...
近世の宿駅の交通関係を扱う役人。宿役人の長は問屋場をあずかる問屋だが,その下に問屋を補佐する年寄がおり,下...
Lorenz von...
生没 1815.11.15~90.9.23 ドイツの公法・経済・行政学者。キール大学で学び,パリに留学。1...