人権新説(じんけんし...
明治前期の国家主義的な政治理論書。加藤弘之(ひろゆき)著。1882年(明治15)10月刊。81年にみずから...
真言宗(しんごんしゅ...
日本仏教の八宗の一つ。弘法大師空海を開祖とする。密宗・陀羅尼(だらに)宗ともいい,また天台宗の台密に対して...
真珠湾攻撃(しんじゅ...
太平洋戦争開戦初頭,日本の空母群がハワイのオアフ島の真珠湾に在泊するアメリカ太平洋艦隊主力を奇襲した作戦。...
新生党(しんせいとう...
1993年(平成5)6月23日,自民党を離脱した議員で結成。自民党内で新保守主義を唱える「改革フォーラム2...
真鍮座(しんちゅうざ...
江戸時代,真鍮の吹立(ふきたて)(精錬)・販売を統制した機関。1780年(安永9),鉄座とともに銀座加役と...
親任官(しんにんかん...
大日本帝国憲法下の最高級の官吏。1886年(明治19)の高等官官等俸給令に規定された勅任官のなかから天皇の...
新聞紙法(しんぶんし...
1909年(明治42)5月に公布された新聞取締り法規。それまでの新聞紙条例と比べて裁判事項の報道制限は若干...
神明造(しんめいづく...
⇒神社建築(じんじゃけんちく) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
私営田領主(しえいで...
平安時代,墾田を経営した大規模領主。9世紀以降,在地で営田と私出挙(しすいこ)によって富を蓄積した富豪層の...
紫香楽宮(しがらきの...
信楽宮・甲賀宮とも。近江国にあった聖武天皇の宮。742年(天平14)聖武天皇は離宮を造営し,以後しばしば行...