斯波義廉(しばよしか...
生没 1446/47~? 戦国期の武将。渋川義鏡(よしかね)の子。治部大輔・左兵衛佐。夭折した斯波義健(よ...
シベリア抑留(シベリ...
第2次大戦の敗戦により満州・北朝鮮・樺太・千島列島の日本軍人・満蒙開拓団農民・満州国関係職員などがソ連に抑...
島津忠義(しまづただ...
生没 1840.4.21~97.12.26 幕末期の大名。薩摩国鹿児島藩主。父は久光。はじめ茂久。1858...
シーメンス事件(シー...
1914年(大正3)に発覚した,艦船購入をめぐる日本海軍の汚職事件。14年1月の外電でドイツのシーメンス会...
社会主義(しゃかいし...
生産手段の公有化を目標とする思想およびそれにもとづく運動をいい,1848年のマルクス,エンゲルスの「共産党...
釈迢空(しゃくちょう...
⇒折口信夫(おりくちしのぶ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
洒落本(しゃれぼん)
蒟蒻本(こんにゃくぼん)とも。近世小説の一様式。江戸中・後期を代表する戯作の一つ。小本(こほん)または中本...
集会条例(しゅうかい...
明治前期の政治集会と政治結社を規制した法令。1880年(明治13)4月5日公布。全16条。内容は,政治集会...
宗旨手形(しゅうして...
⇒寺請証文(てらうけしょうもん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
十二単(じゅうにひと...
女房装束の通俗名称。本来十二単とは,表着(うわぎ)と肌着の間に着用して寒暖を調節するのに用いた袿(うちき)...