条約改正会議(じょう...
井上馨(かおる)外相による列国との条約改正交渉の本会議。東京の外務省で1886年(明治19)5月1日から8...
浄瑠璃物語(じょうる...
「十二段草子」とも。浄瑠璃・室町物語の武家物。16段・15段・12段。作者不詳。1475年(文明7)以前に...
職業婦人(しょくぎょ...
大正・昭和期,工場労働や農業労働に従事する労働婦人・農村婦人に対して,事務労働や専門職に従事する女性をいう...
諸山(しょざん)
⇒甲刹(かっさつ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
職工事情(しょっこう...
日本の産業革命期における工場労働者の実態調査報告書。全5巻。日清戦争後工場法論議がおこるなかで,政府が農商...
白瀬矗(しらせのぶ)
生没 1861.6.13~1946.9.4 明治期の探検家。出羽国由利郡生れ。陸軍教導団をへて輜重兵となる...
清(しん)
女真族が建てた中国最後の王朝(1616~1912)。清太祖ヌルハチが東北地方の女真族を統一,1616年ハン...
新幹線(しんかんせん...
主要都市を結ぶ旅客用高速鉄道路線。新幹線の計画の源流は,1910年代の広軌改築計画や第2次大戦期の弾丸列車...
新興財閥(しんこうざ...
満州事変後の重化学工業化進展の過程でうまれたコンツェルンのこと。松下電器グループや中島飛行機グループを含め...
新猿楽記(しんさるが...
往来物の一つ。1巻。11世紀半ばの藤原明衡(あきひら)の著とされてきたが,近年は11世紀末,白河院政期頃の...