樹下人物図(じゅかじ...
樹木の傍らに人物をそえて描く図様。樹木と人物のとりあわせの起源として,樹に手をからめて立つインドの女神ヤク...
種子(しゅじ)
唯識説では「しゅうじ」とよむが,密教では種子字(種字)の意味で「しゅじ」とよみ,諸尊を1字で表した梵字をさ...
寿福寺(じゅふくじ)
神奈川県鎌倉市扇ガ谷にある臨済宗建長寺派の寺。正式には亀谷山寿福金剛禅寺。開山は千光国師明庵栄西で,北条政...
旬政(しゅんせい)
⇒旬(しゅん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
杖(じょう)
杖罪・杖刑とも。律の五罪の一つ。笞(ち)についで軽いもの。笞と同じく,節を削った杖で体を打つ刑罰。杖60か...
小学読本(しょうがく...
明治初年の学制期に文部省が刊行した日本初の小学校国語読方教科書。1873年(明治6)に2種刊行。(1)文部...
将軍継嗣問題(しょう...
江戸幕府13代将軍徳川家定の継嗣をめぐる政争。ペリー来航を契機とする対外的危機感の高まりのなかで将軍の強い...
正作(しょうさく)
荘園内の荘官や地頭の直営田。12世紀初めには荘園領主の直営地をさし,用作・佃(つくだ)ともよばれた。経営は...
精進料理(しょうじん...
植物性の食材だけで調理した料理。野菜や海草などのほかに豆腐や油揚・納豆などがよく用いられる。黄檗(おうばく...
浄智寺(じょうちじ)
神奈川県鎌倉市山ノ内にある臨済宗円覚寺派の寺。金峰山と号す。鎌倉五山の第4位。1281年(弘安4)に死去し...