1. 用語
  2. 日本史 -そ-
  3. 総裁(そうさい)

総裁(そうさい)

明治政府設立期の最高位の官職である三職の一つ。1867年(慶応3)12月9日,王政復古の大号令により摂政・関白に代えて設置され,有栖川宮熾仁(たるひと)親王が就任,翌68年(明治元)1月9日には副総裁に三条実美(さねとみ)と岩倉具視(ともみ)が任命された。総裁は親王のなかから任じられ,庶政を統率してすべての事務を裁決するものとされ,2月3日の八局の制で総裁局がおかれると,その長官として副総裁・輔弼(ほひつ)などを率いた。68年閏4月21日の政体書公布により廃止された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう