総構(そうがまえ)
惣構・総堀・惣堀・総郭(そうぐるわ)とも。戦国期~近世で,城下町を囲い込んだ堀や土塁による防御施設。「町口...
創氏改名(そうしかい...
植民地支配の皇民化政策として,朝鮮人固有の姓を廃止して日本式の名前を名のらせた政策。1939年(昭和14)...
相続(そうぞく)
財産や身分などを受け継ぐこと。財産を受け継ぐことは,たんに相続または財産相続で,身分や地位・家名などを継承...
草茅危言(そうぼうき...
江戸後期,大坂の懐徳堂の儒者中井竹山(ちくざん)の著。1789年(寛政元)老中松平定信の諮問に応じ,幕政改...
僧録(そうろく)
禅院の僧事を統轄する僧職。1379年(康暦元・天授5)春屋妙葩(しゅんおくみょうは)が任じられたのが最初で...
祖国復帰(そこくふっ...
⇒沖縄県祖国復帰運動(おきなわけんそこくふっきうんどう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年,...
薗(その)
家地・宅地に隣接した菜園の一般的名称。律令制下では園地と称した。平安後期に農民の薗は公畠として課税対象地化...
宗鑑(そうかん)
生没 ?~1539? 戦国期の連歌・俳諧作者。本名・出自などは諸説ある。もと足利家家臣。主君の死で出家し,...
造士館(ぞうしかん)
薩摩国鹿児島藩の藩校。1773年(安永2)城内二の丸門前に開校。聖堂・講堂・学寮・文庫・演武場を設置し,翌...
惣村(そうそん)
惣とも。中世農民の自治的な村落共同組織。鎌倉後期~中世末まで,畿内近国を中心に広く形成された。内部には,地...