蘇我馬子(そがのうま...
生没 ?~626.5.20 島大臣(おおおみ)とも。6世紀後半~7世紀前半の大臣。稲目(いなめ)の子で,蝦...
卒(そつ)
明治維新後,旧下級武士に与えられた身分呼称。旧幕時代から中間(ちゅうげん)・足軽などは卒とよばれていたが,...
尊王攘夷運動(そんの...
幕末の開港前後から尊王・攘夷を掲げ,幕府の専制と開国政策を批判し行動した政治運動。1858年(安政5)の日...
惣掟(そうおきて)
地下(じげ)掟・村掟とも。中世農民の自治的な組織である惣によって定められた掟。惣の成員による衆議,つまり一...
惣国一揆(そうこくい...
戦国期に結ばれた国一揆の一形態。国人(こくじん)領主の結んだ国一揆と異なり,国人一揆を中核に,その支配地域...
装飾経(そうしょくき...
荘厳経(しょうごんきょう)とも。仏教経典の表紙・見返し・本文料紙・本文・軸首・紐などに特別な装飾を施したも...
総評(そうひょう)
日本労働組合総評議会の略称。1950年(昭和25)に設立された労働組合のナショナル・センター。日本共産党の...
惣領地頭(そうりょう...
鎌倉時代,地頭職の一部を一族庶子に割り当てたあとも,それらを含め所領全体を統轄・支配した地頭。関東御家人は...
曾我物語(そがものが...
軍記物語。10巻。仮名本系増補再編伝本は12巻。鎌倉開幕前後,領地相続に始まる私闘の間に父祐泰を討たれた曾...
則闕の官(そっけつの...
大宝・養老令制の太政大臣のこと。養老職員令の太政官条に「其の人無くんば,則ち闕く」とあることにもとづく。太...