1. 用語
  2. 日本史 -た-
  3. 壇ノ浦の戦(だんのうらのたたかい)

壇ノ浦の戦(だんのうらのたたかい)

1185年(文治元)3月,長門国赤間関壇ノ浦(現,山口県下関市)で源氏と平氏の間で行われた戦。屋島の戦の敗北以後,平氏は長門国彦島に拠った。一方,源義経は伊予の河野氏,熊野別当湛増(たんぞう)らの水軍を加え,瀬戸内海の制海権をおさえつつ西進,源範頼の軍と合流し,壇ノ浦奥津(おいつ)に至った。24日,源平両軍は壇ノ浦海上で開戦,激しい戦闘ののち源氏の勝利に決した。平氏は知盛以下一門の多くが戦死・入水し,安徳天皇も二位の尼(平清盛の妻)に抱かれ,三種の神器の宝剣とともに入水した。平宗盛らは捕らえられ,京都に送られた。この一戦によって平氏は滅亡。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう