1. 用語
  2. 日本史 -た-
  3. 兌換制度(だかんせいど)

兌換制度(だかんせいど)

近代貨幣制度において発行紙幣を金銀の正貨と交換,つまり兌換に応じることを可能とする制度。日本の場合,政府紙幣は1886年(明治19)から銀兌換となり,85年から銀兌換の日本銀行券を発行。97年貨幣法により金兌換となったが,1942年(昭和17)施行の日本銀行法によって管理通貨制度が採用され,日本銀行券は兌換の義務を免じられた。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう