高松塚古墳(たかまつづかこふん)
奈良県明日香村上平田にある古墳終末期の円墳。石室に四神,星宿(せいしゅく)と人物像の彩色壁画が描かれていたことで著名。奈良盆地南部の丘陵上に築かれ,直径18m,高さ5mある。1972年(昭和47)の調査で凝灰岩の切石をくみあわせた石棺式石室が発見された。石室は長さ2.7m,幅1m余,高さ1.2mの内法をもち,墳丘は版築(はんちく)している。壁画は内壁に漆喰(しっくい)を塗った上に描かれ,東壁に青竜と日輪,西壁に白虎と月輪,奥壁に玄武(げんぶ)があり,南壁の朱雀(すざく)は欠落している。東西両壁の手前に4人の男性,後方に4人の女性を華麗に配し,天井から側壁にかけて金箔の点を朱線で結んで星宿を表す。漆塗木棺・棺金具・金銅八花形透彫飾金具・海獣葡萄鏡・銀装飾大刀・玉類が出土した。壁画の表現技法は中国・朝鮮半島の壁画古墳と関係が深い。7世紀末~8世紀初頭の築造とみられる。国特別史跡。壁画は国宝,文部科学省保管。出土品は重文。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう