1. 用語
  2. 日本史 -た-
  3. 大日本農会(だいにほんのうかい)

大日本農会(だいにほんのうかい)

1881年(明治14)4月5日に結成された日本最初の永続的農業団体。同年3月第2回内国勧業博覧会の開催を機に内務省勧農局が3府37県の老農103人を東京に招集し,はじめて全国農談会を開いたが,彼らの力を政府側に結集しようとして,東洋農会と東京談農会を母体に広く会員を募集して,農商務省農務局の外郭団体としてつくったもの。初代幹事長は品川弥二郎。「大日本農会報告」の発行など,上からの農政浸透のための活動を行ったが,下からの農政要求の活動は禁忌された。95年全国農事会の分離後は主として農業技術の研究・指導と農業教育を行う団体となり,東京農学校(のち東京農業大学)の経営などにあたった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう