1. 用語
  2. 日本史 -た-
  3. 大東亜共栄圏(だいとうあきょうえいけん)

大東亜共栄圏(だいとうあきょうえいけん)

日本のアジア支配を正当化するためのスローガン。はじめて公的に使われたのは,武力南進決定直後の1940年(昭和15)8月1日の松岡洋右(ようすけ)外相談話である。重要資源供給地であり日本経済と不可分とされた満州・中国・東南アジアを包括的に示す概念であった。そして日本の南進が欧米帝国主義国の植民地政策とは異なることをアピールするために,「八紘一宇(はっこういちう)」「共存共栄」の名のもとに日本によるアジア解放の夢を掲げた。しかし実際には,占領地域で欧米帝国主義以上の収奪が行われ,日本の敗戦とともに消滅した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう