1. 用語
  2. 日本史 -た-
  3. 太上天皇(だいじょうてんのう)

太上天皇(だいじょうてんのう)

「だじょうてんのう」とも。譲位した天皇をいう。上皇・太上皇と略し,院ともよばれ,その御所は仙洞・仙院と称された。初例は持統太上天皇で,中国の太上皇・太上皇帝にならって大宝令で制定されたものと考えられ,譲位と同時に,この称号と天皇在位中とかわらない権能を保証された。嵯峨太上天皇以後,公的地位を離れたが,白河太上天皇が院政を始めるに至り,治天の君として君臨した。なお親王から太上天皇になった例は,後高倉院・後崇光院・陽光院(誠仁(さねひと)親王)・慶光天皇(閑院宮典仁(すけひと)親王)である。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう