大日本帝国憲法(だい...
明治中期~昭和前期の日本国家の基本となった憲法。通称は明治憲法。ヨーロッパで憲法調査にあたった伊藤博文を中...
大瓶束(たいへいづか...
寺社建築の架構(かこう)や妻飾に用いる,断面がほぼ円形の束。虹梁(こうりょう)上にまたがって立ち,下端には...
大名屋敷(だいみょう...
近世の江戸における大名の邸宅。藩庁の所在地でもあり,江戸藩邸ともいう。本来的には参勤交代と大名妻子江戸居住...
平重盛(たいらのしげ...
生没 1138~79.7.29 平安末期の武将。清盛の嫡男。母は高階基章の女。宗盛・知盛らは異母弟。小松内...
内裏式(だいりしき)
平安前期に編纂された日本最初の勅撰の儀式書。3巻。821年(弘仁12)右大臣藤原冬嗣(ふゆつぐ)らによって...
鷹狩(たかがり)
放鷹(ほうよう)・鷹野(たかの)とも。飼養した鷹を用いて鳥獣を捕らえる狩猟の一形態。使用する猛禽類を総称し...
高田屋嘉兵衛(たかだ...
生没 1769.1.1~1827.4.5 近世後期の廻船業者・場所請負人。淡路国津名郡都志本村生れ。179...
高蒔絵(たかまきえ)
炭粉や砥粉(とのこ)に漆を混ぜたもので文様の部分を盛りあげ,その上に金銀などの粉を蒔きつけて磨く方法。これ...
財部彪(たからべたけ...
生没 1867.4.7~1949.1.13 明治~昭和期の海軍軍人。日向国生れ。1889年(明治22)海軍...
竹崎季長(たけざきす...
生没 1246~? 鎌倉後期の武士。肥後国の住人。菊池氏一族とする説が有力。本領の益城郡竹崎(現,熊本県宇...