高砂族(たかさごぞく...
台湾の先住民族の呼称の一つ。種族により言語・習俗・生活状態が異なる。台湾総督府は彼らをタイヤル,ブヌン,ツ...
高野長英(たかのちょ...
生没 1804.5.5~50.10.30 江戸後期の蘭学者・医者。陸奥国水沢生れ。仙台藩水沢領主留守氏の侍...
高向玄理(たかむこの...
生没 ?~654 「くろまろ」とも。黒麻呂とも。7世紀前半の官人・学者。608年(推古16)遣隋使小野妹子...
滝口(たきぐち)
滝口武者とも。平安中期以降の天皇近侍の武力。内裏清涼殿の東庭北方,御溝水(みかわみず)の流れ落ちる所を滝口...
武田氏(たけだし)
平安末~戦国期の甲斐国の武家。清和源氏の支流,甲斐源氏。源義光の子武田冠者義清(よしきよ)が,常陸国武田郷...
竹本座(たけもとざ)
1684~1767年(貞享元~明和4)の間,大坂道頓堀で人形浄瑠璃を興行した劇場。語り手の竹本義太夫,三味...
橘孝三郎(たちばなこ...
生没 1893.3.18~1974.3.30 昭和期の国家主義者。茨城県出身。一高在学中にトルストイの作品...
伊達氏(だてし)
中世以来の武家で,近世大名家。常陸国伊佐(いさ)荘中村(現,茨城県筑西市)の常陸入道念西(伊佐朝宗(ともむ...
田中勝介(たなかしょ...
生没年不詳。近世初期の京都商人。キリシタン,洗礼名はフランシスコ・デ・ベラスコ。上総国岩和田で遭難した前フ...
田能村竹田(たのむら...
生没 1777.6.10~1835.8.29 江戸後期の南画家。名は孝憲,字は君彝(くんい)。号は竹田・老...