対屋(たいのや)
中世・近世の公家住宅や武家住宅で,その家に仕える女房の居所などに利用された奥むきの建物。細長い建物で,中に...
大犯三箇条(だいぼん...
鎌倉時代の守護の基本的な職権。大番催促,謀反人・殺害人の追捕をいう。この語は鎌倉後期から使われるようになっ...
大冶鉄山(たいやてつ...
中国湖北省大冶県にある鉄山。清末期から官営で鉄鉱山の開発が始められていたが,1908年(明治41)漢冶萍(...
平時子(たいらのとき...
生没 1126~85.3.24 平清盛の妻。父は平時信。母は藤原家範の女(孫とも)。時忠は同母弟。六波羅二...
台湾軍(たいわんぐん...
台湾(澎湖列島を含む)守備に任じた陸軍部隊。1919年(大正8)8月19日天皇直隷の台湾軍司令部が設けられ...
高三隆達(たかさぶり...
⇒隆達(りゅうたつ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
高野房太郎(たかのふ...
生没 1868.11.24~1904.3.12 明治期の労働組合運動の先駆者。長崎県出身。岩三郎の兄。18...
高村光雲(たかむらこ...
生没 1852.2.18~1934.10.10 明治~昭和前期の彫刻家。旧姓は中島,幼名は光蔵。江戸生れ。...
滝沢馬琴(たきざわば...
⇒曲亭馬琴(きょくていばきん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
武田信玄(たけだしん...
生没 1521~73.4.12 戦国期の武将。実名晴信(はるのぶ)。甲斐・信濃を中心に勢力圏を築いた。15...