醍醐の花見(だいごの...
1598年(慶長3)3月15日,晩年の豊臣秀吉が京都醍醐寺三宝院で催した花見の宴。秀吉は同年8月に没したた...
大嘗祭(だいじょうさ...
天皇の即位後,はじめて新穀を天照(あまてらす)大神や天神・地祇に供える儀式。即位が7月以前ならばその年の,...
大勢三転考(たいせい...
神武天皇から江戸幕府成立に至る時期をあつかった歴史書。伊達千広(ちひろ)著。1848年(嘉永元)成立。対象...
大東亜会議(だいとう...
1943年(昭和18)11月5~6日,東条内閣が東京で開催したアジア諸地域の首脳会議。太平洋戦争遂行のため...
大日本近世史料(だい...
近世の基本史料で,他との関連度の高い史料を精選し,系列的に編纂した叢書。正式呼称は「だいにっぽん―」。東京...
台場(だいば)
一般には大砲を架設する陣地。砲台。とくに幕末期に海防のため各地に設けられたものをさす。1806~07年(文...
当麻寺(たいまでら)
奈良県葛城市當麻にある高野山真言宗・浄土宗の寺。二上山禅林寺と号す。用明天皇皇子の麻呂子(まろこ)親王が建...
太陽(たいよう)
明治~昭和期の総合雑誌。1895年(明治28)創刊,1928年(昭和3)終刊。発行所は博文館。博文館主大橋...
平時忠(たいらのとき...
生没 1127~89.2.24 平安末期の公卿。父は時信。兄弟に親宗(ちかむね),平清盛の室時子,建春門院...
台湾抗日民族運動(た...
日本の植民地支配に対する台湾住民の抵抗運動。第1次大戦を境に前期と後期にわかれる。(1)前期は,台湾割譲に...