第三紀(だいさんき)
新生代の大半を占める6500万~170万年前の時代。2300万年前を境に古第三紀と新第三紀に細分される。地...
大正デモクラシー(た...
日露戦争後から大正末年まで,政治・社会・文化の各方面でみられた自由主義的・民主主義的傾向。政治的には桂園時...
大石寺(たいせきじ)
静岡県富士宮市上条にある日蓮正宗の総本山。大日蓮華山と号す。日蓮没後,身延(みのぶ)の廟所を守った日興(に...
大東亜戦争(だいとう...
⇒太平洋戦争(たいへいようせんそう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
大日本古文書(だいに...
東京大学史料編纂所が編修・刊行している古文書集。編年文書・家分け文書・幕末外国関係文書の3種がある。編年文...
大仏開眼供養(だいぶ...
752年(天平勝宝4)4月9日,東大寺で行われた盧舎那仏像(るしゃなぶつぞう)の開眼のための法要。良弁(ろ...
大名貸(だいみょうが...
江戸時代,大名領主に金銀を貸し付けること。領内外の広範な農工商が行い,とくに京都,ついで大坂・江戸といった...
平清盛(たいらのきよ...
生没 1118~81.閏2.4 平安末期の武将。忠盛の嫡子。実父を白河上皇とする説もある。母は祇園女御の妹...
平将門(たいらのまさ...
生没 ?~940.2.- 平安中期の武将。良将(よしまさ)(良持とも)の子。母は犬養春枝(はるえだ)の女と...
高請地(たかうけち)
検地によって等級をつけられ,石盛で高を決定されて検地帳に登録された土地。村高に入れることを高請,あるいは高...