1. 用語
  2. 日本史 -と-
  3. ドル買事件(ドルかいじけん)

ドル買事件(ドルかいじけん)

1930年(昭和5)1月の金解禁から31年12月の金輸出再禁止までの期間に行われた内外の銀行・会社・個人によるドルの思惑的買付け。金解禁が世界恐慌と重なったため,解禁直後から内外の銀行による円の兌換請求と正貨の海外現送が行われた。政府は金本位制維持のため,30年7月から顧客の請求に応じて無制限にドルを売り,為替相場の維持を図る「為替統制売り」を横浜正金銀行に命じた。しかし,31年9月にイギリスが金本位を離脱すると,日本も金本位離脱必至という思惑が生じてドル買いは激化し,統制売りは失敗に終わった。31年12月の金輸出再禁止以後円相場は急落し,ドル買い側は巨額の為替差益を得た。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう