1. 用語
  2. 日本史 -と-
  3. 土岐氏(ときし)

土岐氏(ときし)

中世美濃国の豪族。清和源氏頼光(よりみつ)流。美濃源氏。一説には源頼光の子孫光衡(みつひら)が,土岐郷(現,岐阜県瑞浪(みずなみ)市・土岐市)に住み,土岐氏を称したのに始まるという。南北朝期,光衡の孫頼貞は足利尊氏に仕えて活躍し,美濃国守護となる。一族は桔梗一揆(ききょういっき)と称し,団結して足利方に加わり活躍。子頼遠(よりとお)・孫頼康も足利氏と深い関係を結び勢力を伸ばしたが,その後内紛が続き,勢力が衰えた。室町中期には,庶流20余家も幕府奉公衆に列し,一族の結束が崩れた。天文年間頼芸(よりなり)が斎藤道三に追われ,主流は没落。その子頼重・頼次(よりつぐ)の子孫が江戸時代に旗本となる。一族の庶流は多く,多治見(たじみ)・明智・饗庭(あえば)・浅野・池尻・池田・蜂谷・原など100余家を数える。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう