道慈(どうじ)
生没 ?~744.10.2 奈良時代の僧。大和国添下(そうのしも)郡の人。俗姓額田(ぬかた)氏。702年(...
道場(どうじょう)
元来は仏道修行の区域・場所をいうが,浄土真宗では寺院には至らない念仏のための集まりの場所という意味で用いる...
統帥権干犯問題(とう...
1930年(昭和5)ロンドン海軍条約締結の過程において展開された統帥権の解釈をめぐる論争。浜口内閣は対英米...
東大寺 盧舎那仏像(...
いわゆる奈良の大仏。743年(天平15)大仏造立の詔により,近江国紫香楽(しがらき)で着手されたが,平城遷...
藤堂高虎(とうどうた...
生没 1556~1630.10.5 織豊期~江戸初期の武将・大名。伊勢国津藩主。はじめ浅井長政に属し,のち...
投馬国(とうまこく)
「つまこく」とも。「魏志倭人伝」に記される邪馬台国(やまたいこく)連合の一国。邪馬台国の直前に記される。倭...
遠侍(とおさぶらい)
武家住宅で,武士の出入口や詰所として利用された建物。寝殿造の中門廊や中門が公家専用の出入口であったため,別...
徳川家達(とくがわい...
生没 1863.7.11~1940.6.5 明治~昭和前期の政治家。徳川(田安)慶頼(よしより)の三男。幼...
徳川秀忠(とくがわひ...
生没 1579.4.7~1632.1.24 江戸幕府2代将軍(在職1605.4.16~23.7.27)。初...
特需(とくじゅ)
⇒朝鮮戦争特需(ちょうせんせんそうとくじゅ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社...