同朋衆(どうぼうしゅ...
室町将軍に仕え,雑事や諸芸能にたずさわった僧体の者。阿弥(あみ)号をもつ。戦陣に従った時宗の徒(時衆)の系...
東路軍(とうろぐん)
⇒弘安の役(こうあんのえき) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
常磐津節(ときわづぶ...
豊後節系浄瑠璃の一つ。常盤津節と書いたこともある。江戸中期の幕府による豊後節の弾圧後,弟子の常磐津文字太夫...
徳川氏(とくがわし)
江戸時代の将軍家。はじめ松平氏と称し,三河国松平郷に本拠をもつ。信重のときに世良田親氏(せらだちかうじ)(...
篤疾(とくしつ)
律令制下,疾病などによる身体の障害を程度によって3区分したうち,最も重度の者。戸令には,悪疾(ハンセン病)...
得宗専制政治(とくそ...
鎌倉幕府政治史の時期区分で,第1段階の将軍(鎌倉殿)独裁政治,第2段階の執権政治に続く,第3段階にあたる。...
特務機関(とくむきか...
大陸諸地域で諜報・謀略活動などに従事した陸軍の情報機関。シベリア出兵の際に,統帥範囲外の対外活動を任務とす...
祈年祭(としごいのま...
⇒祈年祭(きねんさい) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
ドッジ・ライン
GHQ財政顧問として来日したデトロイト銀行頭取J.ドッジが策定・実行した日本経済安定化計画。1948年(昭...
鳥羽僧正(とばそうじ...
⇒覚猷(かくゆう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)