徳富蘇峰(とくとみそ...
生没 1863.1.25~1957.11.2 明治~昭和期の言論人。本名猪一郎(いいちろう)。父一敬(かず...
土佐派(とさは)
室町初期以来,やまと絵の伝統を継承した画派。系譜は14世紀半ばの藤原行光(ゆきみつ)にさかのぼるとされるが...
土倉役(どそうやく)
倉役とも。室町幕府による京都の土倉への課役。鎌倉時代後半から京都で金融業を営む土倉は大きな経済力をもち,多...
隣組(となりぐみ)
第2次大戦中,選挙粛正運動・国民精神総動員運動の末端組織として編成された住民組織。1940年(昭和15)に...
富岡製糸場(とみおか...
1872年(明治5)10月群馬県富岡に開設された官営のフランス式器械製糸場。フランス人生糸検査技師ブリュナ...
友野与右衛門(ともの...
生没年不詳。江戸前期の新田開発者。箱根用水の開削者。江戸浅草生れ。駿河国東部の水不足解消などのため芦ノ湖の...
渡来人(とらいじん)
⇒帰化人(きかじん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
止利仏師(とりぶっし...
⇒鞍作鳥(くらつくりのとり) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
トンド
⇒左義長(さぎちょう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
問丸(といまる)
中世,港湾や都市に居住して,荘園年貢や商品の輸送・保管・卸売・為替業などに従事した総合的な運送業者。たんに...