得分(とくぶん)
律令制では法的に相続権の認められている親族の相続財産をさしたが,中世では荘園領主・荘官・私領主・地頭・地主...
外様大名(とざまだい...
江戸時代の大名の家格を将軍との関係を中心として分類する場合のまとまりの一つ。関ケ原の戦以降徳川氏に服属した...
戸田茂睡(とだもすい...
生没 1629.5.19~1706.4.14 江戸前期の和学者。通称は茂右衛門,号は遺佚軒・不求橋・梨本(...
舎人親王(とねりしん...
生没 676~735.11.14 天武天皇の皇子。母は天智天皇の女新田部(にいたべ)皇女。誕生順では6番目...
富突(とみつき)
⇒富籤(とみくじ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
富山県(とやまけん)
本州中央部の日本海側に位置する県。旧越中国を県域とする。1871年(明治4)廃藩置県により富山藩領は富山県...
トラスト
同一の産業部門に属する企業が,(1)営業の受託,(2)持株会社の設立,(3)合併,を通じて単一の意思決定主...
土塁(どるい)
土居(どい)とも。土を盛りあげ土手状にした防御施設。城郭などの周囲に築き城壁とした。断面は三角形ないし台形...
問屋場(といやば)
近世,宿駅の伝馬継立を行う施設。人馬会所・馬借会所という所もある。維新期には名称が伝馬所と改められた。問屋...
東巌慧安(とうがんえ...
生没 1225~77.11.3 鎌倉中期の臨済宗宗覚派の禅僧。諡号(しごう)は宏覚禅師。播磨国生れ。書写山...