東方会議(とうほうか...
(1)1921年(大正10)5月16~25日に原敬内閣が開催した極東・東アジアの国際問題に関する会議。原首...
豆粒文土器(とうりゅ...
長崎県佐世保市の泉福寺洞穴(どうけつ)遺跡で発見された縄文草創期の土器。長さ1cm,幅0.5cmほどの粘土...
土岐頼遠(ときよりと...
生没 ?~1342.12.1 南北朝期の武将。美濃国守護。足利尊氏に従い,室町幕府草創期の竹ノ下の戦・多々...
徳川家慶(とくがわい...
生没 1793.5.14~1853.6.22 江戸幕府12代将軍(在職1837.9.2~53.7.22)。...
徳川礼典録(とくがわ...
江戸幕府の儀礼・制規に関する史料を集大成した書。和本39冊・付図2帙。1878年(明治11)岩倉具視(とも...
独占資本(どくせんし...
生産と資本を集積・集中することによって市場支配力をもつに至った大資本。ドイツやアメリカでは,1870年代か...
特別高等警察(とくべ...
社会主義運動取締りを主目的とする警察機構。略称は特高。大逆事件後の1911年(明治44)8月警視庁に新設さ...
土佐光信(とさみつの...
生没年不詳。室町中期~戦国期の絵師。8代将軍足利義政の御教書によると,1469年(文明元)絵所預に補任され...
十津川郷士(とつかわ...
大和国吉野郡十津川郷の郷士。大津代官の指揮下,大坂冬の陣に呼応した北山一揆を鎮圧する功をあげ,郷民代表に扶...
宿直(とのい)
番を決めて官司や内裏に伺候すること。夜間を宿,日中を直というが,夜のみをさして宿直とよぶことも多い。大宝令...