1. 用語
  2. 日本史 -つ-
  3. 津田真道(つだまみち)

津田真道(つだまみち)

生没 1829.6.25~1903.9.3 幕末~明治期の啓蒙家・官吏。美作国生れ。幼名喜久治。少年時代から国学・軍学を修め,江戸に出て箕作阮甫(みつくりげんぽ)・伊藤玄朴に洋学を学ぶ。蕃書調所に勤め,1862年(文久2)幕命により榎本武揚(たけあき)・西周(あまね)らとオランダに留学,法学を学ぶ。帰国後開成所教授に就任。68年(明治元)日本初の西洋法学書「泰西国法論」を翻訳・刊行。73年明六社に参加し,啓蒙的言論を展開。76年元老院議官,90年衆議院議員,のち貴族院議員。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう