若者宿(わかものやど...
村の青年男子が集会・仕事・遊び・寝泊りなどのために集まる場所。若者組の集会所としての性格が強い宿と,仕事宿...
倭寇(わこう)
中国大陸・朝鮮半島で略奪行為を行った海賊集団に対する中国・朝鮮側の呼称。おもに13~16世紀の海賊集団をさ...
渡辺崋山(わたなべか...
生没 1793.9.16~1841.10.11 江戸後期の三河国田原藩家老・南画家・蘭学者。名は定静(さだ...
草鞋(わらじ)
「わらぐつ・わろうず・わらんじ」とも。稲藁で足の形に編んで作った履物。踵(かかと)をうける返しと,足に草鞋...
和井内貞行(わいない...
生没 1858.2.15~1922.5.16 明治・大正期の養魚家。陸奥国鹿角郡生れ。栄養不足のため魚のす...
和歌山県(わかやまけ...
近畿地方の南西部に位置する県。旧紀伊国の大部分を県域とする。1868年(明治元)和歌山藩の付家老が支配する...
和事(わごと)
歌舞伎の演技術およびその演技術を用いる場面や演目をさす。元禄期の名優坂田藤十郎らによって創始されたが,当初...
渡辺錠太郎(わたなべ...
生没 1874.4.16~1936.2.26 明治~昭和前期の軍人。陸軍大将。愛知県出身。陸軍士官学校(8...
割竹形木棺(わりたけ...
丸太を縦に半截(はんさい)し,内を刳(く)り抜き両端に小口板をはめこみ,またはあてた木棺。竹を縦に半截した...
倭王武の上表文(わお...
478年,中国南朝の宋に倭王武(雄略天皇)が送った上表文。「宋書」倭国伝にみえる。武は上表で,東は毛人(え...