和歌山藩(わかやまは...
紀州藩とも。紀伊国和歌山(現,和歌山市)に城地をもつ大藩。御三家の一つ。紀伊国一国などを領有。1600年(...
和字正濫鈔(わじしょ...
江戸前期に国学者の契沖(けいちゅう)が著した仮名遣い書。5巻。1693年(元禄6)頃成立。95年刊。当時行...
和田義盛(わだよしも...
生没 1147~1213.5.3 鎌倉前期の武将。幕府の初代侍所別当。父は三浦義明の子義宗。通称小太郎。本...
割元(わりもと)
⇒大庄屋(おおじょうや) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
和歌(わか)
倭歌・国歌とも。からうた(漢詩)に対するやまとうた(日本の歌)の意であるが,実際には短歌を主として長歌・旋...
若山牧水(わかやまぼ...
生没 1885.8.24~1928.9.17 明治~昭和前期の歌人。本名繁。宮崎県出身。早大卒。1905年...
輪島塗(わじまぬり)
石川県輪島市周辺で製作される漆器の総称。木地にヒバ・アスナロ(アテ)を用いた板物,ケヤキを使った挽物(ひき...
度会行忠(わたらいゆ...
生没 1236~1305.閏12.27 鎌倉後期の伊勢豊受(とようけ)大神宮の神官・神道学者。父は行継。1...
ワルシャワ条約機構(...
冷戦期の東欧における地域的集団安全保障機構。1955年西ドイツの再軍備と北大西洋条約機構(NATO)加盟に...
和賀江島(わかえじま...
鎌倉時代に築造された相模国鎌倉郡の港。現在の神奈川県鎌倉市材木座の飯島崎一帯。1232年(貞永元)勧進聖人...