1. 用語
  2. 日本史 -よ-
  3. 横山大観(よこやまたいかん)

横山大観(よこやまたいかん)

生没 1868.9.18~1958.2.26 明治~昭和期の日本画家。茨城県出身。旧姓酒井,名は秀麿。のち母方の姓をつぐ。東京美術学校卒。岡倉天心・橋本雅邦(がほう)らに学ぶ。京都市立美術工芸学校教諭をへて,東京美術学校助教授となる。1898年(明治31)校長天心を排斥する東京美術学校騒動で辞職。日本美術院の創立に参加。菱田春草とともに朦朧(もうろう)体の画法を試みて日本画の改革を行う。1903年インド,04~05年ヨーロッパ各地を巡遊した。06年茨城県五浦(いづら)で研鑽をつみ,初期文展で大胆な意欲作を発表。14年(大正3)日本美術院を再興し,「生々流転」(重文)などを発表,画壇に大きな影響力をもち続けた。帝室技芸員・帝国美術院会員・芸術院会員。37年(昭和12)第1回文化勲章受章。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう