1. 用語
  2. 日本史 -ゆ-
  3. 結城秀康(ゆうきひでやす)

結城秀康(ゆうきひでやす)

生没 1574.2.8~1607.閏4.8 織豊期~江戸初期の武将。越前国福井藩の藩祖。徳川家康の次男。幼名於義丸(おぎまる)。遠江国生れ。小牧・長久手の戦ののち,豊臣秀吉の養子となって羽柴秀康を名のり,従四位下侍従三河守に叙任。九州攻めに初陣し,1590年(天正18)下総国結城の結城晴朝の養子となって,10万1000石を継ぐ。関ケ原の戦では上杉氏の動きを抑え,戦後越前国68万石を与えられる。その後は松平姓に復し,子孫も松平姓を名のる。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう