1. 用語
  2. 日本史 -ゆ-
  3. 結城氏(ゆうきし)

結城氏(ゆうきし)

中世下総国の豪族。小山(おやま)氏の一流。小山政光の三男朝光(ともみつ)が,源頼朝をたすけた功で下総国結城郡(現,茨城県結城市)を与えられ,この地を本拠に結城氏を称したのに始まる。鎌倉幕府の有力御家人となり,白河結城・寒河(さむかわ)・大内・網戸(あじと)の諸氏を輩出。南北朝期には足利方に従い,安房・下総両国の守護となり,鎌倉府の重鎮として活躍。11代氏朝(うじとも)のとき結城合戦で断絶したが,まもなく再興。戦国期には結城城主政勝(まさかつ)の名により「結城氏新法度(はっと)」が制定された。天正年間豊臣秀吉に従い,所領を安堵された。のち徳川家康の子秀康を養子に迎えた。慶長年間越前国北庄(きたのしょう)(現,福井市)へ転封され,松平氏に改姓。白河結城氏は,秀吉の奥羽平定で改易となり,伊達氏家臣となった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう