1. 用語
  2. 日本史 -ゆ-
  3. 結城合戦(ゆうきかっせん)

結城合戦(ゆうきかっせん)

1440年(永享12)下総結城氏朝(うじとも)らが,鎌倉公方足利持氏の遺児を擁しておこした幕府への反乱。本質的には上杉氏など関東の親幕府勢力と反幕府・反上杉氏勢力の抗争。38年持氏は対立していた幕府と衝突したが敗れ,翌年鎌倉で自殺(永享の乱)。遺児安王・春王は下野にのがれたのち,40年3月挙兵。氏朝は本拠下総国結城城(現,茨城県結城市)に迎え,宇都宮等綱(ともつな)・小山広朝・那須資重・佐竹義人(よしひと)らが味方した。幕府は上杉憲実・同清方らを主将とし,関東の親幕府勢力のほか信濃国小笠原氏・甲斐国武田氏・越後国長尾氏などを動員して4月結城城を包囲。翌年(嘉吉元)4月同城は陥落して氏朝は自殺,春王・安王は捕らえられて斬殺された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう