1. 用語
  2. 世界史 -ほ-
  3. 戊戌の政変(ぼじゅつのせいへん)

戊戌の政変(ぼじゅつのせいへん)

清末,1898年,光緒帝が康有為(こうゆうい)を登用して国政の改革に着手したとき,西太后(せいたいごう)を中心とする保守派が,これに反対して光緒帝を幽閉し,変法派を弾圧した事件。康有為は95年から国政改革の必要を唱え,勉学会を組織して運動を進めていたが,98年光緒帝に登用されて譚嗣同(たんしどう)らとともに改革に着手した。改革の方針は日本の明治維新にならって,国会を開き,憲法を制定し,立憲君主政体を実現することにあった。しかし,光緒帝も変法派の官僚もほとんど実権を持たず,官界に強力な支持勢力もないままに,急に大改革を行おうとしたため,保守的な官僚層の反対にあい,ただ改革方針を示しただけで葬り去られた。 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう