1. 用語
  2. 世界史 -ほ-
  3. 法幣(ほうへい)

法幣(ほうへい)

中華民国国民政府は,1935年11月の幣制改革ののち,政府系銀行が発行した銀行券を,中国の法定貨幣として流通させた。これを法幣という。その発行銀行は,初め中央,中国,交通の政府系3銀行であったが,36年1月,中国農民銀行が参加し,さらに42年に中国,交通,中国農民の3銀行の発行券を取り消し,中央銀行に集中させた。48年8月の幣制改革によって,新たに発行された金円券と交替し,13年にわたる法幣の歴史を閉じた。 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう