1. 用語
  2. 世界史 -い-
  3. イギリス領北アメリカ法(イギリスりょうきたアメリカほう)

イギリス領北アメリカ法(イギリスりょうきたアメリカほう)

British North America Act 1867年憲法(Constitution Act 1867)ともいう。1867年にイギリス議会で採択され,イギリス帝国内の連邦制植民地たるカナダ自治領(ドミニオン・オヴ・カナダ)の骨格を定めた法律。147条からなり,大西洋から太平洋に至る大陸横断国家カナダの版図や,オタワの連邦政府と各州政府との間の統治関係などを定める。アメリカ合衆国憲法とは対照的に,州権より連邦政府により強い権限を認めており,南北戦争後に膨張主義を強めたアメリカへの対抗と帝国防衛が特徴となっている。この憲法が宗主国イギリスの議会法であり続けたことは,カナダの植民地性の象徴だったが,1982年にはカナダ議会に移管されて,1867年憲法と改称された。同時に「権利と自由の章典」を付け加えた1982年憲法が制定された。 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう