1. 用語
  2. 世界史 -か-
  3. カニシカ

カニシカ

生没年不詳(在位144~171?) クシャーン朝の王。在位年代については異説が多い。ガンダーラ地方を拠点に領土を広げ,中央アジアからガンジス川中流域にまたがる帝国を建設。シルクロードの拠点を押えて東西貿易によって繁栄し,彼の発行した貨幣にもみられるように,諸文化の共存,融合が進んだ。彼はイラン系の神々やヒンドゥー教のシヴァ神なども信仰していたが,同時に熱心な仏教信者でもあった。仏教の伝承によれば,都プルシャプラ(現ペシャーワル)郊外に大塔を建立し,また彼の援助によってカシュミールでは仏典の第四結集(けつじゅう)も行われたといわれている。なお,彼の庇護のもとで説一切有部(せついっさいうぶ)が栄え,中央アジアから中国へも広まった。彼の石像が残されており,それは顔の部分が失われているが,コートとズボン,革製の靴といった中央アジア風の出立ちを伝えている。 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう